医療機関向けSPDサービス

医療機関向けSPDとは?

医療機関向けSPDとは、医療材料を的確に各部署に供給し、過剰在庫や滅菌切れ商品の解消、発注・棚卸業務の軽減、保険請求漏れを防止し、病院経営をサポートするシステムです。
SPDの導入によって院内の医療材料の在庫管理、購買管理、消費管理を一元管理し、物品管理業務の効率化と経営のさらなる合理化を実現することができます。

SPDシステム概念図

SPDシステム概念図

辻本メディカルSPDの3つの特徴

01 中小病院向け院外SPDに特化

  • 辻本が院外倉庫から一括管理運営し、SPDセンターから各使用部署に一括供給配送
  • 物品は使用時購入で原則辻本メディカルが預託在庫
  • 辻本メディカルから一括請求

大規模病院などで取り入れられている院内SPDシステムもありますが、管理料が高く外注スタッフまたは院内職員が管理して運営するデメリットがあります。
また、物品は納入時購入で原則病院買取在庫で各取引業者から個別に請求となるため人件費と商品余剰在庫などのコストがかかります。このような問題を辻本メディカルが提供する中小病院向け院外SPDシステムで解決できます。

02 保険請求漏れ防止

  • 医事請求漏れを防止するため、保険請求対象となり得る商品をカラーラベルにより保険請求可否を明示
  • 償還商品をカラーラベルで判別
  • 償還価格、請求名称等が明記されているため、医事課にて活用可能

カラーラベルによる償還商品判別、償還価格の明示、正確な請求名称を付けられるため、現場でのコスト意識向上・記載漏れ防止、医事課での請求漏れ防止になります。

03 クラウド型商品マスタの無償提供

  • 業界標準の商品マスタ(※)をToolBoxという独自の仕組みを通じて提供。

※約100万件の医療材料情報を掲載する日本医療機器販売業協会(JAHID)のマスタをベースにしています。

  • 日本医療機器販売業協会(JAHID)の情報が即時反映されるため、薬価改定時はすぐに新償還価格の確認が可能。

JAHIDマスタをベースとした商品情報を採用頂くことで、JANコード、商品名、規格、定価、償還価格、償還分類名、生物由来品等、各種付帯情報の管理が可能になると共に、貴院内の各部署での閲覧もできます。
また、クラウド型商品マスタのため、材料価格書籍やデータベースの購入が不要になります。

SPD導入目的

辻本メディカルSPDの導入により、院内の物流管理、購買管理、消費管理、情報管理などを一元管理し、物品管理業務の効率化が図れます。
そのことから、コスト・業務負担の削減に繋がり経営の合理化を実現できます。

SPD導入目的

辻本メディカルSPDの導入により、院内の物流管理、購買管理、消費管理、情報管理などを一元管理し、物品管理業務の効率化が図れます。
そのことから、コスト・業務負担の削減に繋がり経営の合理化を実現できます。

SPDに関するよくある質問

SPD対象となる商品はどのようなものですか?
定期的に使用される医療材料です。薬などの医薬品は対象外となります。 ただし、アルコール綿など医薬品扱いの一部の医療材料は管理対象となります。 ( 医薬品類は法令に基づき、預託在庫ができないため買取による管理対象となります) ご要望に応じて、オムツ・ペーパータオル・ティッシュ等の日用品類等も対象とすることが可能です。
管理料はいくらかかりますか?
「契約期間」および「導入施設数」、「対象とするアイテムの幅(日用品類やおむつ等を含めるか否 かなど)」により異なりますが、通常月額50,000円~100,000円の設定と院外SPDに特価しているため管理料が安価になっております。 (院内端末システムの設置を前提としており、上記金額に端末代・システム代・保守料等を含みます)
導入までにどれくらいの期間が必要ですか?
契約締結から最低4ヶ月(規模や病棟数などによっては5ヶ月~半年)を要します。弊社では、経営層の方々にSPD導入前後での効果を確実に把握していただくため、事前の在庫量 (棚卸)調査、購買データ分析、期限切れ商品調査を実施しております。 また、円滑な導入に向けては、現場様とのお打ち合わせや定数設定等の事前準備を最も重要な作業であると考えておりますので、しっかりと時間をかけて対応させていただいております。
滅菌期限が切れた場合の預託商品の扱いはどうなりますか?
原則買取となります。ただし、事前に非稼働商品の情報を適宜ご提供させていただくことで、極力早い段階での事前対策を図ります。 特に、共通物品(他医療機関においても採用されている物品)をご採用いただいている場合は、在庫を共有化することでリスクヘッジをさせていただいております。
窓口業者を一本化することで、物品価格の硬直化を生みませんか?
まず、原則として「SPD導入=他業者様の出入りがなくなる」という訳ではありません。特に整形等のOP分野などでは既存業者様との連携が不可欠なケースも多々あります。したがって、必要に応じて、他の業者様からも御見積書を取っていただくことは可能です。 (定数品が他業者様と最終妥結された場合はその見積金額にて弊社から納入させていただきます。)また、定期的に医療機関様と弊社によるメーカー入札を実施させていただき、価格削減効果の大きいメーカー競合にシフトを図ります。その際は、価格削減幅の大きい「単価大」または「使用量大」の物品を重点的に実施します。

SPDに関するよくある質問

SPD対象となる商品はどのようなものですか?
定期的に使用される医療材料です。薬などの医薬品は対象外となります。 ただし、アルコール綿など医薬品扱いの一部の医療材料は管理対象となります。 ( 医薬品類は法令に基づき、預託在庫ができないため買取による管理対象となります) ご要望に応じて、オムツ・ペーパータオル・ティッシュ等の日用品類等も対象とすることが可能です。
管理料はいくらかかりますか?
「契約期間」および「導入施設数」、「対象とするアイテムの幅(日用品類やおむつ等を含めるか否 かなど)」により異なりますが、通常月額50,000円~100,000円の設定と院外SPDに特価しているため管理料が安価になっております。 (院内端末システムの設置を前提としており、上記金額に端末代・システム代・保守料等を含みます)
導入までにどれくらいの期間が必要ですか?
契約締結から最低4ヶ月(規模や病棟数などによっては5ヶ月~半年)を要します。弊社では、経営層の方々にSPD導入前後での効果を確実に把握していただくため、事前の在庫量 (棚卸)調査、購買データ分析、期限切れ商品調査を実施しております。 また、円滑な導入に向けては、現場様とのお打ち合わせや定数設定等の事前準備を最も重要な作業であると考えておりますので、しっかりと時間をかけて対応させていただいております。
滅菌期限が切れた場合の預託商品の扱いはどうなりますか?
原則買取となります。ただし、事前に非稼働商品の情報を適宜ご提供させていただくことで、極力早い段階での事前対策を図ります。 特に、共通物品(他医療機関においても採用されている物品)をご採用いただいている場合は、在庫を共有化することでリスクヘッジをさせていただいております。
窓口業者を一本化することで、物品価格の硬直化を生みませんか?
まず、原則として「SPD導入=他業者様の出入りがなくなる」という訳ではありません。特に整形等のOP分野などでは既存業者様との連携が不可欠なケースも多々あります。したがって、必要に応じて、他の業者様からも御見積書を取っていただくことは可能です。 (定数品が他業者様と最終妥結された場合はその見積金額にて弊社から納入させていただきます。)また、定期的に医療機関様と弊社によるメーカー入札を実施させていただき、価格削減効果の大きいメーカー競合にシフトを図ります。その際は、価格削減幅の大きい「単価大」または「使用量大」の物品を重点的に実施します。

ご質問やお見積りなどのご相談はお気軽に下記までお問い合わせ下さい